【22歳の遺書】慶應大生が出撃「敗れるのは明白」自由訴え特攻死 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 特攻隊員になることは志願制とされましたが、そこには命令や指名もあり、拒否することはできませんでした。
    ■本編
    yahoo.jp/T2wvWb
    ■「未来に残す 戦争の記憶」記事を読む
    yahoo.jp/m9anzgo
    #戦争の記憶
    #特攻
    #学徒出陣
    #沖縄戦

Комментарии • 7

  • @user.4567-c7o
    @user.4567-c7o 8 дней назад +16

    惜しい人です。親はとても悲しんだと思う。慶應や早稲田の私学の文系の人が、特攻隊員になる事が、多くあったという話を聞いた記憶があります。この当時、私学で優秀だった人たちというのは、特待生で入った人で、授業料を免除された優秀だけど比較的に貧しい家庭の人も、多いという話を聞いた記憶もあります。この人もそういう方かも知れません。

  • @藤原康子-u2b
    @藤原康子-u2b 8 дней назад +14

    素晴らしいです、22歳

  • @すきたこやき-t9l
    @すきたこやき-t9l 6 дней назад +7

    この時代にこの言葉は相当勇気が必要だった事でしょう。
    この素晴らしい若者の命が散っていき、役にも立たない上層部の無能なジジィどもが居残るという最悪な日本だった。
    御冥福を御祈り申し上げます。
    合掌🙏

  • @naohana0603
    @naohana0603 7 дней назад +17

    わかっていても行かなくちゃならなかった制度…今、どんな想いで日本を見ていらっしゃるのかな?ごめんなさい…なんか申し訳なくなるのは今の日本がこんなだからだよね…

    • @BakchosDfender
      @BakchosDfender 2 дня назад +1

      今の政治屋に『あんたら、また日本を危うくしてるで〜彼等に申し訳ないと詫びたら』と思わざるを得ない。

  • @河野慎-q7c
    @河野慎-q7c 2 дня назад +1

    これを石破に見せるべき

  • @則ちゃん
    @則ちゃん 5 дней назад +1

    本当に特攻を考え出した大西某に腹が立つ。人間は鉄砲の球じゃない。